児童福祉法に基づいた発達の遅れが気になる子どもたちが、将来的に社会の中で出来るだけ不自由なく適応して過ごせるようになるためのお手伝いをさせていただきます。
障がいのある子供たちの放課後の居場所として、リラックスできる環境を提供し、その中で個人個人にあった適切な療育訓練や地域交流などを通じ、子供たちの社会経験や生活経験を豊かにし、将来の自立した日常生活を営むために必要な訓練を通し、ソーシャルスキルやコミュニケーションスキルの向上を図って行きます。
有限会社北見グリーンシステム 代表取締役 坪 坂 均
・障がいがあっても高齢であっても 気になる子だって要介護者だって 少しのたすけあいがあれば 住み慣れた地域の中で一つ家族のように 暮らすことがあたりまえのように
・みんな誰かに必要とされています。みんな誰かに愛されています。その家族が地域の人たちや子どもたちとあたりまえに挨拶をし交流する… これが「社会で暮らす」ということではないでしょうか
「やってみたい!」「出来たよ!」という子どもたちの成長を楽しみにしながら、サポートさせていただいています。
安心出来る居場所を目指し、子どもたちに寄り添い社会へと繋ぐ「みんなの家」でありたいと願っています。待っています。
子どもならではの発想を大切にし、接するよう心がけています。
子どもたちの思いを大切に、笑顔で過ごしていきたいです!
1日1日を大切に、子どもたちと元気に過ごしていきたいです!
子どもたちと一緒に、笑顔溢れる時間を過ごせるようにサポートさせていただきます!
© 2019 らぽ〜る All right reserved