児童福祉法に基づいた発達の遅れが気になる子どもたちが、将来的に社会の中で出来るだけ不自由なく適応して過ごせるようになるためのお手伝いをさせていただきます。

目的

障がいのある子供たちの放課後の居場所として、リラックスできる環境を提供し、その中で個人個人にあった適切な療育訓練や地域交流などを通じ、子供たちの社会経験や生活経験を豊かにし、将来の自立した日常生活を営むために必要な訓練を通し、ソーシャルスキルやコミュニケーションスキルの向上を図って行きます。

代表あいさつ

有限会社北見グリーンシステム
 代表取締役 坪 坂 均

みんな違って当たり前、それで良い、それがいい!

①誰もが地域であたりまえに暮らせるために

・障がいがあっても高齢であっても 気になる子だって要介護者だって 少しのたすけあいがあれば 住み慣れた地域の中で一つ家族のように 暮らすことがあたりまえのように

・みんな誰かに必要とされています。みんな誰かに愛されています。その家族が地域の人たちや子どもたちとあたりまえに挨拶をし交流する… これが「社会で暮らす」ということではないでしょうか

②子どもたちの「療育プログラム」高齢者の「機能訓練」の実施は各個人の状態に合わせて行います。実施に当たり、いろいろな年代・いろいろの個性の交流で相乗効果がある事をご存知でしょうか。「放課後等デイサービス らぽーる」では地域の皆さんと手をつなぎ地域共生型の特色を生かした取り組みを行っていきたいと考えます。

③個性と才能を延ばし将来を一緒に考える事業所を目指します。

スタッフ紹介

児童発達管理責任者:松原

保育士:辻本

児童指導員:福田・青木・松田

指導員:阿部

 

みんながやりたいこと、楽しめる事を考えながら物事に取り組んでいきます(*^^*)

どうぞよろしくお願いします♪

Contact

らぽ〜るは、ここにあります

住所:北見市高栄西町7丁目1−1